運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-12-05 第9回国会 参議院 建設委員会 第4号

その中央には欝然たる老樹に囲まれ、天を摩するがごとき古典美象徴國宝松山城がございまして、ここよりする眺望は瀬戸内海を一望に收め点々散在する大小幾多の島々の景勝もございます。なお背景には四國連山波濤のごとく、石槌峻峰がその王座を占めまして、併せてこの山景が抱く渓谷美の極致は見る者の眼を驚かすに足るものがあると存ずるのであります。

川端佳夫

1950-12-04 第9回国会 参議院 建設委員会 第3号

御承知のごとく出雲は天孫降臨以前から繁栄した日本文化発祥の地でありまして、現に松江市及びその近郊には、古代文化の遺跡並びに國宝松江城菅田庵茶室等、その他國宝に指定されたる貴重なる文化財五十余、重要美術品に指定されたるもの十数点、史跡名勝天然記念物に指定を受けた場所は八十ヶ所になんなんとしておりまして、市街を囲繞する観光地は、勝れたる山岳、海岸美を有し、いずれも日本代表的観光美象徴であります。

山本利壽

1950-11-29 第9回国会 参議院 予算委員会 第2号

文化財災害復旧費、これは四十万円ほどでありますが、関西地方におきまして、國宝建造物、或いは史蹟等相当災害をこうむりましたので、それの復旧費補助であります。  郵政事業特別会計へ繰入、これは今回の給與改訂に伴う分、約七億円、及び既定予算におきまして、給與予算の單価の向上によりまして、不足いたしました分を繰入れております。  

河野一之

1949-09-26 第5回国会 衆議院 文部委員会 第29号

西崎説明員 ただいま五重塔その他の法隆寺國宝につきまして、補助金を交付しておりますのは、これは全然宗教的あるいは信仰的なことを抜きにいたしまして、國宝としての補助なのであります。それから、今問題の埋蔵物舎利容器は、その補助対象にただいまはなつておりません。ただいまの補助対象は、たとえば金堂でありますとか、五重塔再建補助であります。

西崎惠

1949-08-23 第5回国会 衆議院 文部委員会 第28号

去る六月二十三日より七月二日の間にわたり、文部委員会から國宝保存及び教育制度実情調査という件で、調査及び視察のために派遣させられました水谷、千賀、高木の各委員及び横田專門員青木調査員の五名は、宮城縣においては仙台市を中心として大崎八幡神社、松島の端嚴寺等國宝保存状況視察するとともに、地方当局者並びに識見者の会合を催し、國宝保存に関する現在の実情はもとより、廣く文化財に関する今後の措置希望意見等

水谷昇

1949-08-23 第5回国会 衆議院 文部委員会 第28号

圓谷委員 六・三割とこれに関連する教育委員会及び國宝実態調査に関する委員派遣近畿班報告をいたします。  去る六月十四日より六月二十三日まで本院から表記の件に対して調査のために派遣させられたのは、文部委員長原彪君、圓谷委員森戸委員及び随行の大中臣調査員松本調査主事の五人でありました。

圓谷光衞

1949-08-23 第5回国会 衆議院 文部委員会 第28号

私はかつて文部委員会金森國会図書館長が私見を発表せられまして、國宝保存の中で、木造建築保存なんというべらぼうなことがあるか、日本では金ばかりかかつてしようがないから、こんなものは國宝からやめてしまえ、取去つてしまえという暴言を吐きまして、私はこの点、ただ金森氏の不用意な言葉と思いましようか、思想から発した一つの乱暴な言葉思つて当時は聞いておつたのでありますけれども、ほんとうによく考えますと、

千賀康治

1949-08-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第27号

————————————— 五月三十一日  新制大学六・三制問題に関する件  教育委員会に関する件  國宝保存に関する件 の閉会審査を本委員会に委託された。     ————————————— 本日の会議に付した事件  新制大学六・三制問題に関する説明聽取     —————————————

会議録情報

1949-07-13 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第2号

この法文のそこを基にして作りました一覧、これを基にいたしまして、それでは教育、学術、文化宗教社会教育関係團体國宝、史跡名勝つまり文化財保護という点でどういうふうに税法を改めたがよろしかろうかということを二枚目の二に御審議の御参考のために專門員室で拔き上げたのであります。二は「教育文化宗教関係租税減免等措置につき考慮すべき諸点」というのであります。

石丸敬次

1949-07-05 第5回国会 衆議院 観光事業振興方策樹立特別委員会 第4号

昨日の委員会におきましては、文部省のお方から一億円の予算をもつて國宝等の修理とか保存に力を入れるということで、たいへん私も満足いたしておるのでありますが、こうした営造物だけでなく、そうした催しとか藝術保護と育成について、どういうお考えがあるか、御参考までにひとつお聞かせを願いたいと思います。

風間啓吉

1949-07-04 第5回国会 衆議院 観光事業振興方策樹立特別委員会 第3号

また今年度は不幸にいたしまして観光事業審議会の方の要求に基きましたところの予算は全部つぶれましたけれども、幸いに國宝保存費といたしまして一億円とりましたので、この一億円の使途につきましては、國際的観光価値のあるところを十分考慮いたしまして、たとえば京都の三十三間堂でありますとか、あるいは金閣寺、銀閣寺、あるいは日光、そういう方面のところに相当額振り向ける予定にいたしておるのでありますなお観光事業

西崎恵

1949-05-31 第5回国会 衆議院 本会議 第41号

 一、重要物資需給計画、資金その他経済総合的計画に関する件法務委員会において  一、法務行政に関する件  二、檢察行政に関する件  三、裁判所の司法行政に関する件外務委員会において  一、國際経済に関する件  二、講話会議に関する件大藏委員会において  一、復興金融金庫に関する件  二、税制に関する件文部委員会において  一、新制大学、六・三制問題に関する件  二、教育委員会に関する件  三、國宝保存

幣原喜重郎

1949-05-26 第5回国会 参議院 本会議 第35号

)(委員長報告)  第二三七 六三制教育予算に関する請願委員長報告)  第二三八 六三制学校整備費國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第二三九 新制中学校制度の再檢討に関する請願委員長報告)  第二四〇 教育予算増額に関する請願委員長報告)  第二四一 國立学校授業料すえ置及び減免制確立に関する請願委員長報告)  第二四二 松江城修繕に関する請願委員長報告)  第二四三 奈良縣内國宝保存

会議録情報

1949-05-26 第5回国会 参議院 本会議 第35号

次に請願第三十六号外八件は主として文化財保存等に関するものでありまして、法隆寺その他國宝建造物復旧保存等につきまして、政府善処方を要請したものであります。すでに我が國における文化財保存は輿論として強く要請されておるのでありまして、この請願はそれを強く裏書きしたものであります。請願第三百十四号外四件は、我が國習字教育の振興に関して政府善処方を要請したものであります。

松野喜内

1949-05-25 第5回国会 参議院 本会議 第34号

)(委員長報告)  第二三七 六三制教育予算に関する請願委員長報告)  第二三八 六三制学校整備費國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第二三九 新制中学校制度の再檢討に関する請願委員長報告)  第二四〇 教育予算増額に関する請願委員長報告)  第二四一 國立学校授業料すえ置及び減免制確立に関する請願委員長報告)  第二四二 松江城修繕に関する請願委員長報告)  第二四三 奈良縣内國宝保存

会議録情報

1949-05-24 第5回国会 参議院 本会議 第33号

)(委員長報告)  第二三七 六三制教育予算に関する請願委員長報告)  第二三八 六三制学校整備費國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第二三九 新制中学校制度の再檢討に関する請願委員長報告)  第二四〇 教育予算増額に関する請願委員長報告)  第二四一 國立学校授業料すえ置及び減免制確立に関する請願委員長報告)  第二四二 松江城修繕に関する請願委員長報告)  第二四三 奈良縣内國宝保存

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第25号

まず國宝保存法は、二十年の期間をすでに経過しております。それで不備であつて種々の点において改正の必要があるわけであります。また國宝関係行政機関がきわめて多岐複雑になつておりまして、現在文部省なり、あるいは博物館國宝保存委員会等にわかれておりまして、責任所在が明らかでないので、これを單純化する必要があります。また現在の機構におきましては、とかく行政が官僚化するおそれがあります。

田中耕太郎

1949-05-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第25号

ただ今のように、國の所有に属するがゆえに國家権カを強力に発動し得るような幅があるという点だけでなく、そういう國宝のうちで、特級に属する國宝のようなものに対する特に強力な規定——これは國宝を指定なさる場合には、特級だとか、もしくは一級というように、二級ぐらいにわけて指定なさると思いますから、それに対する軽重をつける措置が、この中に委員会規則で定められるにせよ、根本規定として、特に國宝の中で、國もしくは

受田新吉

1949-05-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第25号

田中参議院文部委員長 從來國宝の数が非常に多くて、それを國宝として全部保序または管理することについては、いろいろ問題があり、予算的に非常にたくさんの費用をとるわけであります。今度の建前は、國宝というのは、つまりとびきりの世界文化的に価値の高いもので、たぐいのない國民的の宝ということになつております。ただいまの御質問の趣旨のように、この案はそういう方向に考えてできておると思います。

田中耕太郎

1949-05-22 第5回国会 参議院 本会議 第31号

現行國宝保存法制定以來すでに二十年を経過いたして、種々な点において不備であり、改正の必要があることは一般に認められております。又國宝関係行政機構が極めて多元的複雜なつておりまして、文部省とか、博物館とか、國宝保存委員会等の諸機関に分れておりまして、責任所在が明瞭でないので、こま單純化する必要があるのであります。

田中耕太郎

1949-05-21 第5回国会 参議院 文部委員会 第17号

幾回も重ねられた委員会で述べられたごとく、國宝國宝のみでなく文化財廣まり保存のみでなくこれが利用方面のことにも進展いたし、宝の持ち腐れであつちやならない、即ち文化財をば文化のために文教の普及のために活かして活用せねばならん、こういう議が段々委員会の方において度重ねて論議されたことを思い出す次第であります。

松野喜内

1949-05-21 第5回国会 参議院 文部委員会 第17号

第二点といたしましては、文化財保存に関する國宝保存法と、重要美術品等保存法を廃止して、多くの点からこれらに改正を加えた点にあるのであります。  第三点といたしましては、文化財を單に保護するだけでなく、必要に應じて公開することによつて國民文化的教養向上を図ろうという点にあるのであります。  以上三点に主要な本法案の目的を置いたのであります。

鈴木憲一

1949-05-21 第5回国会 参議院 文部委員会 第17号

文部委員会    三回    文部小委員会   四回    文部委員会懇談会 五回    文化小委員会懇談会三回    文部打合会    一回    衆参合同打合会  一回  計十七回(そのほか非公式に衆議院との連絡数回)   内 訳 二月十二日(委)法隆寺金堂燒火に関し政府質問 二月十五日(懇)ブルマー、ギヤラガー両氏を囲み質疑應答 二月二十四日より十日間余に亘り近畿九州、東海、東北、四班に分れ國宝保存状況視察

梅津錦一

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

わが國の國宝等貴重な文化財は、これに対する認識欠除と僅少な國庫補助のため、荒廃の一途をたどりつつあることははなはだ遺憾である、ついては法隆寺金堂焼失を契機として、古文化財保存に対する認識を新たにし、法隆寺再建基本方針を確立し、これが竣工復元をはかるとともに、國宝保存に関して國庫補助増額、その他必要な措置を講ぜられたいというのであります。

松本七郎

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

閉会中の審査申出書  一、閉会審査すべき件   1 新制入学に関する件   2 六・三制に関する件   3 教育委員会に関する件   4 國宝に関する件  二、閉会審査目的   六・三制、新制大学、及び教育委員会実態調査國宝保存に関連する諸問題の調査  右により閉会中もなお審査をいたしたいから、しかるべくおとりはからい願います。

原彪

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

請願要旨は、わが國は文化國家として文化財保存に万全を期することは緊急の要務でありますが、これがためには、國民の間に國宝尊重の氣風を高揚するとともに、これが保存のため、行政上また管理上、民主的方途によつて事務簡素化管理の完璧を基準として、現行國宝保存法を左記の要旨に基いて改正されたいというのであります。  一、國宝の定義を明らかにすること。  

若林義孝